八島未樹 バースデーイベント ワンマンライブに行ってみた

八島未樹 バースデーイベント ワンマンライブ
3/1(土)に行ってきました。

最前の席をゲット❗️
ライブチケット

セットリスト

  1. SAKURAII
  2. パラサイト
  3. Bright
  4. バイバイメロディー
  5. 絆創膏
  6. 最終列車
  7. I can't stay
  8. 線香花火
  9. SUMMER DREAM
  10. ひとりごと
  11. 近距離恋愛
  12. spring wind
  13. 令和
  14. AUDITION
  15. 16時
  16. stay at home
  17. パズル
  18. 音楽なんて
  19. ドレミの唄
  20. 砂時計
  21. ふきのとう

しましまがフライヤーとうまい棒を配り歩く。
フライヤー
うまい棒
うまい棒やリマスタリングしていない「パラサイト」のMIX、セットリストを絞りに絞って20曲にしたことを話しながら、「SAKURAII」を披露していきました🎸
ずっとアコギの弾き語りだが、しましまのライブは約2年ぶりなので、周りに合わせてクラップする私👏
ちょっと寒かったけど、季節では春なので、この時期にぴったりな歌でしたね。やっぱ落ちサビは最高だな。
イントロ長かったけと思いながら、「パラサイト」を聴いていました。
サビの最後に「パラサイト」を呟くように歌うところが好きなんだな。
早いテンポでアコギをジャガジャガ弾く「Bright」なんですが、少し進んだところで、「もう一回いいですか❓」
まさかのTAKE2。気を取り直して、最初からやり直すしましま。ゆったりとまったりと進んでいくが、そこは妥協しない。
でも、間違えちゃったね😅
「普段路上ライブやってて、春夏秋冬でやる曲をやって、「Bright」は春とかにやるんですけど。」
「今日朝9時に寝たっちゃね。なんか「Bright」をやりたいって思ってて、間違えるとは思わなかった(小声)。」
「「Bright」弾いてかっこいいなあ。今まで弾いてなかったけど、「Bright」限定CDで後300枚くらいで完売しちゃって、再販はないんですね。」
「2曲目に入っている「ふきのとう」は、歌詞は私が書いてて、曲は楽曲提供で、コンテストで優勝した記念みたいなので、楽曲提供してもらったやつなんで。」
「この曲は再販出来ない。「Bright」はねえ、私が作ったんで、どっかに載せるんですけど、よかったら。」
「あまりにも「Bright」を弾かなすぎて、CDが売れないという。。ず〜っと残ってて、後300枚が見えたなあという感じなんで、ぜひぜひ手に取ってもらえたら嬉しいです。」
「きっとみんなが聴いてくれてるんじゃないかなあと、初めましての人もいると思うんですけど。」
久々に聴いた「バイバイメロディー」。
バラード曲なので、ゆったりとしたメロディの中で、しましまの歌声がグッと来るなあ👏
「OS-1で栄養を摂るという感じになってきてしまったw」
「長い間上京しているんですけど、最初の間、初めてきた時に仕事をしていて、ブラックで残業で120時間ぐらいとか、会社に住んだらいいじゃん。」
「音楽やる時間無くて、習い事も行く時間遅刻して怒られて、月謝だけ払うみたいな。」
「凄い疲れちゃって、病んでしまって、仕事を辞めようと思って、お豆腐メンタルなんで、そんな強くないんですけど。」
「人生一度きりだなあと、捨てる物が何も無い。やりたかったことをやろうかなと、ふと思って、知っている人がいるのは凄く嫌だったんですよ。」
「人と喋るの上手く出来ない感じで、大宮に行って、路上ライブして、自分の中で作った曲で勝負しようと思って、ずっと自分で作った曲でやってたんですけど。」
「その中で色んな人が止まってくれて、路上アーティストさんとか見て、声をかけてもらったりとか。」
「始めた頃に路上アーティストさんが、結構DM(誹謗中傷じゃない)で揉めちゃって、心無い言葉が送られてきたりとかして、疲れちゃって。」
「あんまりアーティストさんと仲良くなれない自分が人見知りで、殻に閉じこもちゃって、仲の良いアーティストさんはそんなにいないんですけど。」
「みんながみんな人のことを考えない世の中になったらいいなと思って、作った曲なんですけど。」
それで「絆創膏」を歌うのですね。自分もブラックで働いたりして、心と体が病んだりしたなあと思いながら聴いていました。
思ったことを口にしちゃうタイプなので、あまり友達はいないし、相手のことを傷つけちゃったりしていたなあ。。
この曲はいつ聴いても、心の中にグッと来ますわね🩹
少し重たい歌から、明るくて速いテンポでアコギを弾いていく「最終列車」。
長いアウトロが好きなんだけど、そこからギターのリフで惹きつけて、サビでわいてくる「I can’t stay」に繋げていく。
路上ライブでよく歌っている定番曲なので、クラップしちゃいました👏落ちサビは神だな。

「みんな楽しんでますか❓」
👏👏👏👏👏👏👏👏
「まったり20人ぐらいだから出来るんですけど、250人のところで間違えましたは出来ないから、これは本当にまったりしたワンマンの時だけ特有なんですけど。」
「なんか聞きたいことがあれば。ヤジは辞めてください。」
「大きい時はそういうの出来ないから、バンと照明が、バンとステージが高くて、そんなみんなと拍手とかしましま〜とか、遠いんですよ。」
「こういう近いところのワンマンとそういう100人か250人のワンマンと全然違うので、比べていただいて、その時はかっこいいしましまで。」
「今は普段のシャキシャキしていない、9時に寝て、、準備してたんだよ。」
「今年は100人のワンマンをやりたいなと。」
「でもね、フルバンドじゃなくしたいなと思って、今日ね20曲やるでしょ。」
「そういう時は12〜3曲ぐらいになっちゃうから、どっちか得かって言ったら、聴きたい人はこっちが得なんですけどw」
「でも、かっこよくキメるんで。」
時期は早いけど、夏っぽい曲が2曲披露しました。
まずは「線香花火」。小さくてすぐ消えちゃう花火を例えて、切ない気持ちをアンニュイな表情で歌うしましま。
「今からみんなでフリフリするやつをやります。」
ちゃんと配信されているか気にするしましま📹
うまい棒のこだわりの塩味🧂
「青のり気にしないっちゃね。」
「どうでも良い話をするね。歯のレントゲンした時に、めっちゃ歯にあおのりが付いてて、めっちゃ恥ずかしかった🥺」
ワンマンの時にしか出来ない「SUMMER DREAM」。
オケが入っているので、サビでみんなうまい棒をワイパー振りしました。めっちゃシュールやわw
その光景を観ながら「最高〜、ありがと〜。」と言うしましま。
ちょっとだけ夏の気分になりました🌻🎆
「他のみんなが声が入ってくるところが多いので、だれてる場合じゃないぞw」
「まったりした曲を最初にやっているからあれなんですけど。」
「あんまり弾かない曲をどうしてもやりたいから、(路上で)止めなきゃいけないから、キャッチーな曲をやるんだけど。」
「同じ曲を2〜3時間やってて、めっちゃ疲れる。ライブハウスは凄く楽しんですけど、絶対同じ曲をやらないから。」
「「絆創膏」とかあんな曲を路上でやったら、誰も止まんないから、生きてる〜って曲を重いから、聴いてもらうのはなかなか難しいので。」
「そういうのライブハウスで聴いてもらえたらなあと思っています。」
先に配ったフライヤーに書いてあるライブの告知をするしましま。
チケット代が28万円💸
本当に書いてあるわw
次の「ひとりごと」と「近距離恋愛」は初めて聴きますね。
歌詞を聴いていると、ちょっと重たい歌ではあります。
みんなで歌って楽しめる曲が来ました。
終始クラップをして、サビで「イェイ🎉イェイ🎉」を一緒に歌う「spring wind」でテンションがノリノリになった私👏
「ドリンクが無くなった頃に、声を出させるっていうね。」
「おかわりしたい人がいたら、おかわりタイムしますw」
曲が始まる前にコール&レスポンスの練習をする。
そして、サビでコール&レスポンス「れいわー❗️おー❗️おー❗️おっおー❗️」を大声でして、拳じゃなくてうまい棒を突き上げましたw
「令和」を楽しく熱唱するしましま。
お客さんの声だけの「れいわー❗️おー❗️おー❗️おっおー❗️」は良かったなあ。
オーディションについて思いの丈を綴った「AUDITION」。
結構ぶっちゃけった内容の歌なので、最初に聴いた人はびっくりするかもね。
赤い照明に照らされながら、感情をぶつけるしましま。

この曲も初めて聴いた「16時」。
大事にしている曲。当時止まってくれた不登校になっていた人の話をしてくれた。
16時という早い時間に路上ライブをしていた時もあったんだね。
少し哲学的な歌詞だけど、共感出来るなあ。
長時間なので、お客さんを気遣うしましま。
70〜80曲の持ち曲があるのかあ🫨
深夜に路上ライブをすると止められないのか。路上ライブをして10年目。
東名阪のライブをしたい。海外でライブをしたいと目標を持つしましま。夢はでっかく💪
「stay at home」のCDは持っていますが、ライブで聴くの初めてですね。
ラップなので、ハンドマイクで歌うしましま🎤
最初からうまい棒をワイパー振りするのね。この時に配信が止まってしまったと。。
39度の熱を出して倒れたとさらっと話したけど、大丈夫かな😅
一番最初のシングル曲である「パズル」を披露するが、お客さんが一斉にクラップをし始め、ロックなテイストで歌を披露していくしましま⚡️
そして、「音楽なんて」も初めて聴いたなあ。
路上ライブを中心に音楽活動をしてきたしましまのリアルがそこにはあった。
路上ライブをしていると、新宿ロフトのスタッフが止まってくれたおかげで、次に繋がったんだね。
そういう話が聞けるのは貴重だ。
本編最後は「ドレミの唄」を披露して、サビのコール&レスポンスの「ら〜ら」で一体感マシマシ♪
ゆったりとした2時間超のライブが終わろうとしていた。
後ろに座っていたお客さんが「Happy Birthday to You」を歌ってくれて、誕生日ケーキのサプライズは無かったけど、お客さんに愛されているなあと思いました🎂
アンコールの「砂時計」は撮影🆗ということで、しましまの弾き語りの姿を刮目せよ❗️
⬇️


ラストナンバーの「ふきのとう」は椅子に座っての弾き語りで幕了🎸
新グッズである「パラサイト Mix ver.」をゲット❗️
パラサイト Mix ver.
帰り際にセットリストのフライヤーを貰う。
「October」は披露せず、「16時」になりました。アンコールは「砂時計」と「ふきのとう」の2曲披露。
フライヤー

公式SNS

Copyright © 八島 未樹 All rights reserved.
© 2025 X Corp.
© 2025 Instagram from Meta

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)