植田真梨恵 NIGHTMARE before 梅雨【東京】に行ってみた

植田真梨恵 NIGHTMARE before 梅雨【東京】
5/14(水)に行ってきました。

前物販に行ったけど、結構並んでましたね。

NIGHTMARE meets マヌヒャーTシャツ(ナイトメア)
NIGHTMARE meets
マヌヒャーTシャツ(ナイトメア)

ひとつひとつ手作業で仕上げた NIGHTMARE before 梅雨アクリルキー
ひとつひとつ手作業で仕上げた
NIGHTMARE before 梅雨アクリルキー

NIGHTMARE before 梅雨 でっかいポスター(B2)
NIGHTMARE before 梅雨
でっかいポスター(B2)

NIGHTMARE before 梅雨 暗いポストカードセット Aset
NIGHTMARE before 梅雨 暗いポストカードセット Aset
NIGHTMARE before 梅雨
暗いポストカードセット Aset

NIGHTMARE before 梅雨 暗いポストカードセット Bset
NIGHTMARE before 梅雨 暗いポストカードセット Bset
NIGHTMARE before 梅雨
暗いポストカードセット Bset

NIGHTMARE before 梅雨 暗いポストカードセット おまけ
NIGHTMARE before 梅雨
暗いポストカードセット おまけ

すごい湿度のアクリルステッカー
すごい湿度のアクリルステッカー

暗闇で光る NIGHTMARE before 梅雨ラババン【東京】
暗闇で光る NIGHTMARE before 梅雨ラババン【東京】

マヌヒャーコーポレーション公式タオル
マヌヒャーコーポレーション公式タオル

[Maison de vedamarie]特製クリアトート(オレンジ)
[Maison de vedamarie]
特製クリアトート(オレンジ)

テーブルの上にグッズのフライヤーとスタンプが置いてありました。
フライヤー
フライヤー
WWW Xに入ったけど、後ろの方で何とか観れました😅
ライブチケット
ライブチケット

セットリスト

  1. 壊して
  2. バニラフェイク
  3. ルーキー
  4. 未完成品
  5. 流れ星
  6. BRAVER
  7. スメル
  8. S・O・S
  9. Basket Case(ex.Green Day)
  10. This is BAIU(ex.This Is Halloween, From "The Nightmare Before Christmas")
  11. まぜるなきけん
  12. 黎明
  13. 砂漠の果てに咲く花
  14. きえるみたい
  15. 悪い夢
  16. WHO R U ?
  17. my little bunny
  18. ダラダラ
  19. ミルキー
  20. 心と体
  21. ハルシネーション
  22. メリーゴーランド

師走デストロイに続くニューイベント爆誕!
その名もNIGHTMARE before 梅雨 (ナイトメア・ビフォア・ばいう)
口に出してみたくなりましたか? 少し興味がわいてきましたか?
平日の夜を覆いつくす、梅雨直前の悪夢(ナイトメア)をどうぞご一緒に!

※公式サイトから抜粋
以下のサポートメンバーですが、もうこれは定番ですね。
車谷啓介(Dr) / 麻井寛史(Ba) / 西村広文(Pf) / 渡邊剣太(Gt)
ちょっとおどろおどろしいSEで真梨恵ちゃんがエレキギターを引っ提げて登場🎸
ステージが赤と緑の照明で眩い中、「壊して」から始まったのでテンションが上がった僕⚡️
Aメロのハカセのギターのリフに注目していると、サビでお客さん達がハンズアップをする👋
「だから〜壊して〜」で後方に立っていた僕のところまで届き響き渡る。
むうさんの髪色がハイトーンでびっくりしたけど、落ちサビのピアノは素晴らしかったです🎹
ドラムの車谷さんは僅からながら観えた🥁
麻井さんのベースラインかっこよさに惚れていると、「バニラフェイク」が来ました。
でも、「植田真梨恵 LIVE TOUR 2021 [HEARTBREAKER]」以来だったので、こんな曲だったけと思い出すのに時間がかかりました。
紫と緑の照明が照らされた瞬間に「仮面ライダーWやないか」と、心の中でツッコんだw
Auto-Tuneのかかったケロケロボイスが特徴な「Black Cherry In The Dirty Forest」で完全に思い出したぜ👍
クラップとコール&レスポンスの「どっち〜だ〜、どっち〜だ〜」で更にテンションが上がってきて、「おい、おい、お〜い」と煽る真梨恵ちゃん。
アップテンポの曲であり、ラスサビで転調する「ルーキー」。
そこから「未完成品」のイントロのドラムで「Hey、Hey、Hey」と声出しをしたんだけど、これは気持ちが良い🥁
間奏のバンドサウンドに酔いしれいていると、こちらの曲も転調していき、ラストスパートみたいに駆け抜けるように過ぎ去っていく。
ラストパートの真梨恵ちゃんのビブラードが体に突き刺さる。
パワーバラードの「流れ星」でみんな固唾を飲むように観ていたのを後方から観る僕。
3曲連続でインディーズ曲を披露していったが、次は最新曲の「BRAVER」が来ましたね。
ライブで観るのは初めてだったけど、車谷さんのドラム捌きで盛り上がった疾走感のある曲。
2番のサビ直前に「うえええええ」と思いっきり叫んだけど、ちょっとびっくりしましたねw
「ー目覚メヨ、夜明ケハ来タリー」のところで、前方にいたお客さんが釣られて歌ってたけど、あれはNothingだったかな😅
再びインディーズ時代の曲に戻り、「スメル」が来たんだけど、ライブで観るのは初めてなんですよね。。
そんなモグりなんで、初めて観るような感覚で、真梨恵ちゃんのライブパフォーマンスをずっと観ていました。
更にテンションを上げる真梨恵ちゃんが何度も叫んだ「S・O・S」。
クラップで盛り上げないわけにはいかない👏
サビに近づくにつれて、ハカセのギタープレイに熱が入り、サビを一緒に歌いました。
2番の「エス・オー・エス」も一緒に歌い、楽しい時間が流れていく。
次はアメリカのロックバンドであるGreen Dayの楽曲である「Basket Case」をカバーする。
全然知らないのだけど😅
「NIGHTMARE before 梅雨へようこそ〜。」
👏👏👏👏👏👏👏👏
「皆さん、元気〜❓車谷さん元気〜❓」
「無理して元気出していきましょう。」
こういうMCトークをしてくれる真梨恵ちゃんには感謝やで。

次も英語のカバー曲で知らなかったけど、「This Is Halloween」ならぬ「This Is BAIU」。
ミュージカルアニメーション映画の『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』に出てくる曲なのかな。
ナイトメアーとビフォアが入っているから、セットリストに入れたのね。
むうさんのピアノがかなり際立っていました🎹
「まぜるなきけん」も「植田真梨恵 LIVE TOUR 2021 [HEARTBREAKER]」以来だったけど、かなり攻めた感じのハードロックでしたなあ。
全てのものを吐き出すかのような鬼気迫るものを感じました。
去年の10周年ライブで観た「黎明」が更に洗練されて、サポメンのコーラスがステージを包み込んでいた。
青・水色・紫の照明がエモさを演出していた。
ライブで初めて聴く「砂漠の果てに咲く花」。
かなりノリノリな感じで、体を揺らしながら聴いている僕。
アルバム曲が続いてきたけど、ふとインディーズの曲が入ってくるセットリスト。
忘れた頃にやってくるみたいな。
引き続き体を揺らしながら、「きえるみたい」を楽しんでしく。
ロックな曲でお客さんを痺れさせる真梨恵ちゃん。
「悪い夢」の落ちサビがむうさんのピアノのみだった時は戦慄が走ったなあ🎹
途中でギターの弦が切れてしまったハカセ。
必死にステージ上で弦を張り替えるハカセを尻目に、クラップで間を繋いでいくが。。
チューニングが終わった真梨恵ちゃんは「WHO R U ?」を初めてしまうw
「who are you who R U ?」を一緒に歌い、むうさんがパーカッション、真梨恵ちゃんがタンバリンで盛り上げていく👏
間奏で見事に復帰したハカセにフロアから歓声が上がった🎸
次の「my little bunny」も「植田真梨恵 LIVE TOUR 2021 [HEARTBREAKER]」以来だけど、割と『ハートブレイカー』からの曲が多めなのかしら。
テンポの速いハードロックで、クラップも当然速くなる👏
曲中の「yeah yeah」を全力で叫びましたわ。
サポメンのソロパートで車谷さん▶️麻井さん▶️むうさん▶️ハカセの順にカッコよくキメていく。
2回目のMCトークでサポメンを紹介していくが、真梨恵ちゃんにイジられてしまうハカセw
「皆さん、NIGHTMARE before 梅雨を楽しんでくれてますか❓」
👏👏👏👏👏👏👏👏
ゆったりとしたテンポでダラダラと歌う「ダラダラ」が好きなんだよねえ。
サポメンのコーラスのハモりも好きだし、イントロとアウトロでピンスポを浴びる真梨恵ちゃんに神々しく見えた✨
終盤3曲はインディーズ時代の曲で畳み掛けていく。
「ミルキー」をギターロックチューンでカッコよく仕上げていき、クラップと共に盛り上げていく👏
透き通るようなキーの高い真梨恵ちゃんの歌声が突き刺さる。
「心と体」では力強く熱唱していくので、ロックサウンドの相性は抜群である⚡️
そりゃあ前方フロアから「Hey、Hey、Hey」が聴こえてくるし、クラップが更に激しくなりますわね👏
麻井さんのベースとハカセのギターが激ヤバ(語彙力)。
本編最後は「ハルシネーション」ですか。
車谷さんのドラムとむうさんのピアノで景気付けでテンションをもっと上げていく🔥
アップテンポの曲なので、最初から最後まで熱狂していましたな。
アンコールでは真梨恵ちゃんだけ登場する。
嬉しい告知はGIZA studioから独立して初めてのアルバムリリース。
そして、全国4箇所のアルバムリリースツアー。
👏👏👏👏👏👏👏👏
サポメンも登場して、全員「NIGHTMARE meets マヌヒャーTシャツ」に着替えてきたのだけれど、ハカセだけオレンジでしたw
今回はおいしいところを持っていきますねw
そして、記念撮影📸
みんな悪い顔をしてって言ってたね😈
ラストナンバーは「メリーゴーランド」。
ハードロックにアレンジしていたけど、歪んだギターのハカセは秀逸でしたよっと。
むうさん以外手を繋ぎながら横一列に並んで踊る様を見て、横からツッコむむうさんで笑いを取って幕了w

WWW Xから出る時に貰ったフライヤー。
フライヤー


公式サイト

Copyright © 2023 uedamarie All Rights Reserved.
© 2025 X Corp.
© 2025 Instagram from Meta
©note

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)